日程

2021年10月30日(土)、31(日)

場所

福島県南会津町水引集落

参加費用

小学生以下・・・・・2,500円
中学生から20代・・・8,000円
30歳以上・・・・・・10,000円

☆参加費には宿泊費、30日の夕食、31日の朝食・昼食、ボランティア保険代が含まれます。
☆上記の他に、当日、今年度の賛助会費1,000円をお願いします。(本ワークショップはNPOいろり会員向けのイベントです。賛助会員へは随時入会できます。)

イベント内容

文化財に指定されることも無く今も人が生活する茅葺民家が残る集落(福島県 南会津町 舘岩地区 水引)で、茅葺屋根の維持のための「差し茅補修」に使う茅(ススキ)を刈るワークショップです。紅葉の山あいの茅場で茅を刈る作業、地産地消の古民家に材料の収穫の体験を通じて触れ集落の歴史を感じる時間。2007年に始まり、今年で15回目を迎える活動です。

共催:さすけねぇぶる南会津水引の里
協力:南会津町舘岩総合支所

 

10月30日(土)

12:30~13:00 水引公民館に集合・受付

13:00~茅刈りワークショップ開始※小雨決行。大雨の際は内容を変更します。
宿泊は、水引集落と湯ノ花温泉集落の民宿に分宿します。

 

10月31日(日)

AM茅刈りワークショップ 昼食後14:00頃解散

(新型コロナウイルス感染症の状況により内容や規模を変更することがございます。ご承知ください。)

申込方法

https://forms.gle/BFiWGP31hknD6a7eAのフォームよりご送信ください。
ご質問や詳細等はkaya2021@npo-irori.orgまでメールでお問い合わせください。

申込期限

2021年10月4日(月)

募集人数

30名

その他

東京方面から鉄道でお越しの方へ

東武線で浅草駅より「特急リバティ会津」のご利用が便利です。
ただし同列車は、浅草~下今市の間が全車指定となっており、紅葉の時節柄、早めに満席になると予想されます。
同列車にご乗車の方は、お早めの特急券確保をお願いいたします。
詳細は東武鉄道のウェブサイトでご確認ください。

https://www.tobu.co.jp/railway/special_express/vehicle/revaty/

お問い合わせ

茅刈りワークショップに関するお問い合わせは、
kaya2021@npo-irori.org までお送りください。